【ゼクシィ縁結び】アプリの感想と登録の流れをまとめて紹介!

どの婚活サイトや恋活アプリを利用しようか色々と探している中で、「ゼクシィ縁結び」もその候補の1つに入ってくると思います。

ただ、結論から言ってしまいますと、まずは無料会員で利用してみることをオススメします。

なぜなら、ゼクシィ縁結びは他のマッチングアプリと比べて、利用料が少し高めに設定されているため、他のサービスと比べてみることも考えた方がいいからです。

ただし、唯一のデメリットはこれだけです。もちろん婚活をするにあたってのメリットも多いので、自分に合っているのか検討するためにも、先に無料会員になって利用してみることをオススメします。

具体的に、ゼクシィ縁結びは他のマッチングアプリと比べてどのようなメリットがあるのか、実際にこれから使ってみたいという方にもイメージがつきやすいように、システムの流れと一緒に説明していきますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

【公式サイト】ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びとは?

皆さんもよく知っているとは思いますが、「ゼクシィ」はCMでもおなじみの有名な結婚情報誌です。

ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」と同じ会社が運営している、婚活に特化したマッチングアプリになります。

婚活に特化したサービスのため、価値観の合う相手を毎日紹介してくれたり、デートの調整を代行してくれるなど、他の婚活サイトや恋活アプリにはない機能が特徴です。

また、結婚イメージの強い「ゼクシィ」というネームバリューに釣られて、真面目な男女合わせて約50万人が利用していることも大きな魅力の一つとなっています。

サービス登録や検索などの基本機能は無料ですが、メッセージをやりとりするためには、男女ともに有料会員(2,592円/月~)になる必要があります。

他のサービスと比べると少し高めの料金設定かもしれませんが、それだけ男女ともに真剣に婚活している方が多い(約50万人)ということでもあります。

まずは無料会員登録だけして、実際に使ってみてから有料会員になるかどうかを検討してもいいかもしれません。

また、facebook連携ログインすることで、婚活していることがfacebookの友達にも知られないので、facebookを利用している人は連携して登録することをおすすめします!

補足

ゼクシィ縁結びの他に、「ゼクシィ恋結び」というサービスもありますが、こちらは婚活と恋活の両方を対象としている点が異なります。

ゼクシィ「恋結び」と「縁結び」の違いは?料金と本気度を比較!

会員登録

ゼクシィ縁結びの公式ページから、「メールアドレスで始める」または「Facebookではじめる」ボタンを押して、会員登録を開始します。

基本情報の入力画面になるので、名前や居住地、パスワードなどを設定後、「同意して確認する」ボタンを押します。

すると、確認画面が表示されますので、確認後「会員登録」ボタンを押せば、会員登録が完了です!

補足

ゼクシィ縁結びでは、facebook連携でログインすることもできます。連携するとfacebook上の友達が「ゼクシィ縁結び」の検索に表示されないようになります。facebook上でサービス名が入った投稿が勝手にされるようなこともないので、婚活していることを友達に知られることなく安心して利用できます。

ゼクシィ縁結びはfacebookやってないとダメ?友達にバレるのは嫌だ!

価値観診断

会員登録して進めていくと、上のような画像が表示されます。

この価値観診断を行うことで、診断結果をもとに自分と相性のいい相手を毎日4人ずつ紹介してもらえる「価値観マッチ」機能が利用できるようになります。

では、「価値観診断をする」を押しましょう。

このような質問が全部で18個出てきます。どんどん答えていきます。

すべての質問に答えると診断結果が出てきます。

どうやら私は「いつもしっかり現実派タイプ」のようです。

そのまま「今日の価値観マッチへ」を押して先へ進めると、価値観マッチ画面が表示されます。

そこには自分と相性のいい相手が4人表示されていて、「価値観のマッチ度」や「相性のGOODポイント」などの情報も一緒に表示されています。

また、「価値観マッチ」で表示された相手には「いいね!」を消費せずに送ることができます。

この画面は、メニューからいつでも移動することができますので、とりあえず今は何もせずに「次へ進む」ボタンを押しましょう。

プロフィール登録

プロフィール写真を登録

プロフィール写真のアップロード画面になりますので、自分の写真を登録します。

ここで気を付けてほしいのが、できるだけプロフィール写真は笑顔のアップで写っているものを載せるといいです。

【マッチングアプリ写真の撮り方】男女ともに笑顔でラフ感を出す!

そして、プロフィール写真を登録すると、20「いいね!」がもらえます

「写真の設定を終了する」ボタンを押すと、次は自己紹介文の登録画面です。

自己紹介文を登録

自己紹介文は写真の次に重要です。

検索画面のあなたの写真が気になると、相手はプロフィール情報を必ず見ます

マッチングアプリのプロフィール例文と注意点!(男女共通)

入力し終わったら「保存する」ボタンを押します。

ここまでで、とりあえずプロフィール写真と自己紹介文の登録が完了しました。

そして、これらの情報を登録したことによって、40「いいね!」を獲得できたはずです!

詳細プロフィールを登録

ここで「スタート」を押すと検索画面が表示されますが

まだ「いいね!」を押してはいけません!

なぜなら、基本情報などの詳細なプロフィールが未完成だからです。

ここで、一度マイページ画面に移動してください。

「基本情報」「職業・学歴」「性格・ライフスタイル」「恋愛・結婚」「結婚後のイメージ」「趣味」が空欄になっているはずです。

これらの項目も自分をアピールする重要な項目なので全て登録します。

ここは相手の検索条件にもなるところなので、出来る限り埋めるようにしましょう!

気になる相手を検索

プロフィールが出来上がったら、次に検索条件を設定します。

検索画面内の「絞り込み条件」を押すと、細かい検索条件を設定することができます。

希望の条件を設定したら検索をして、気になる相手に「いいね!」を送りましょう!

私が実際に使ってみた感想ですが、検索に引っ掛かった会員の9割以上が有料会員だったことに驚きました。

私は男性なので、9割の女性が有料会員になっているということなのですが、お金を出して真剣に婚活されているというのが伝わります。

マッチングしてから有料会員へ

「いいね!」を送った相手から「いいね!ありがとう」が返ってくることでマッチング成功となり、メッセージのやりとりが出来るようになります。

ただし、メッセージのやりとりには有料会員になる必要がありますので、無料会員の方は、ここで有料会員登録をしましょう。

1ヶ月プラン4,298円/月
3ヶ月プラン3,888円/月(一括11,664円)
6ヶ月プラン3,564円/月(一括21,384円)
12ヶ月プラン2,592円/月(一括31,104円)

実は、「ゼクシィ縁結び」では、男性と女性とで料金が変わりません。

ですが、料金が高めに設定されている反面、真剣な男女が集まりやすいのも事実です。

まずは、素敵な相手とマッチングしてから有料会員になることを考えてみましょう。

【ゼクシィ縁結び】有料会員の料金プランや期間、支払い方法まとめ!

まとめ

ゼクシィ縁結びは、以下のような特徴があります。

  1. 「ゼクシィ」というネームバリューによって会員が多い
  2. 利用料金が他のマッチングアプリに比べて少し高めだが、真剣な男女しかいない(女性も9割が有料会員)
  3. 「価値観マッチ」による相性のいい相手の紹介や、デートの調整を代行してもらえる「お見合い」機能などがある

真剣に婚活をしている男女が多く、そのための機能を備えているマッチングアプリということになります。

とりあえず、無料会員に登録してみて、気になる相手とマッチングできたタイミングで有料会員になるかどうか考えてみましょう!

【公式サイト】ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びに無料会員登録をし、マッチングまで様子を見ている間も他のマッチングアプリも利用してみてはどうでしょうか?

出会いのキッカケは多いことに越したことはありません!

個人的にはwith(ウィズ)というマッチングアプリがおすすめなので、よければこちらの記事も一度読んでみてください。

【with(ウィズ)アプリ】登録からマッチングまでの効率を考えた結果!
テキストのコピーはできません。