メー助
メー子
with(ウィズ)を退会したいのに、「なぜか退会できない!?」「やり方がわからない!」と、お困りの方に朗報です。
この記事に、withの退会に関わる全ての事柄をまとめましたよ!
退会できない理由から退会方法まで、この記事を読めば何も困らないくらい詳しくまとめて書いていますので、安心して読み進めてください!
もくじ
withを退会できない理由は?
「なぜ、退会できない!?」と焦った方は、もしかして有料会員のままではありませんか?
実は、有料会員の方が退会するためには、一度「解約」をし、無料会員に戻る必要があります。
「退会」と「解約」の違いについては、以下のようになっています。
- 「退会」とは、withのアカウントを削除すること
- 「解約」とは、有料会員から無料会員へ戻ること
つまり、無料会員の状態でしか「退会」はできないようになっているのです。
有料会員の方は、先に「解約」を済ませましょう!
withを退会する前にfacebookを退会してしまうと、withにログインできず、withを退会することができなくなってしまいます。
もし、あなたがこのような状態で困っているのでしたら、一度、withのカスタマーサポートに相談してみましょう。
解約して無料会員に戻る方法は?
有料会員から無料会員に戻るには、3つの方法があります。
有料会員に申し込む際に、「ブラウザ」「iPhone」「Android」のどれで申し込んだかによって、解約手順も変わってきますので注意してください。
無料会員に戻ることで、メッセージのやりとりなども含め、有料会員としての機能が使えなくなります。
「withの退会後も連絡をとりたい!」と考えている方は、解約前に連絡先を交換しておきましょう。
また、無料会員に戻った際に、有料会員としての期間が残っていたとしても、月割りや日割りでの返金はありませんので、「お金を無駄にしたくない!」という方は、ギリギリまで利用してから解約しましょう。
ブラウザ(クレジットカード決済)で申し込んだ場合
ブラウザからクレジットカード決済で有料会員に申し込んだ方は、以下のどれかの方法で手続きを進めてください。
【ブラウザの場合】
- 画面上部メニューにある「マイページ」を選択
- 「有料会員」を選択
- 「有料会員解約」の「こちら」を選択
- 内容を確認し、「解約する」を選択
【iOSの場合】
- マイページを選択
- 「有料会員」を選択
- 「有料会員解約」の「こちら」を選択
- 内容を確認し、「解約する」を選択
【Androidの場合】
- 左上のメニューアイコンをタップしてドロワーを選択
- 「マイプロフィールを編集」を選択し、「有料会員」を選択
- 「有料会員解約」の「こちら」を選択
- 内容を確認し、「解約する」を選択
【iPhone(AppleID決済)】で申し込んだ場合
iPhoneで有料会員に申し込んだ方は、以下の手順で定期購読の解約ができます。
解約してもすぐに無料会員に戻るわけではなく、次回の支払い予定日を過ぎ、with側で解約が確認でき次第、会員ステータスが反映されます。
- iPhoneで「設定」を選択
- 「iTunes StoreとApp Store」を選択
- 「Apple ID」を選択
- ポップアップ画面で「Apple IDを表示」を選択
- 「登録」を選択
- 「Pairs(ペアーズ)」を選択
- 「登録をキャンセルする」をタップ
- 「確認」を選択
【Android(GooglePlay決済)】で申し込んだ場合
Androidで有料会員に申し込んだ方は、以下の手順で自動購読の解約ができます。
こちらも、解約後すぐに無料会員に戻るわけではなく、次回の更新予定日が過ぎ、支払い停止がwith側で確認でき次第、会員ステータスが反映されます。
- Google ウォレットの定期購入ページに入る
- 「更新日」に記載されている日付(次回支払日)を確認
- 「定期購入を解約」を選択
withの退会方法は?
無料会員であれば、簡単に退会手続きを進めることができます。
とは言っても、Facebook上でアプリを削除したり、端末上でアプリを削除するだけでは退会したことにはなりません。
以下の2つのうち、どちらかの方法で退会手続きを進める必要があります。
【ブラウザ版の場合】
- 画面上部メニューにある「マイページ」を選択
- 画面下部メニューにある「ヘルプ&お問い合わせ」を選択
- 「解約・退会について」を選択
- 「退会手続きへ (要ログイン)」を選択
- 退会理由を選択後、「退会手続きを続ける」を選択
- その後の指示に従い、退会完了
【スマホアプリ版の場合】
- 画面下部メニューにある「マイページ」を選択
- 「ヘルプ」を選択
- 「解約・退会について」を選択
- 次の画面でも「解約・退会について」を選択
- 「退会手続きへ (要ログイン)」を選択
- 退会理由を選択後、「退会手続きを続ける」を選択
- その後の指示に従い、退会完了
withを退会すると何が変わる?
withを退会するにあたって、以下の注意点があります。
- 退会すると、アカウント情報が削除される
- 退会後、一定期間は再登録ができなくなる
退会後は、プロフィール情報やマッチング履歴、メッセージ履歴、本人確認状況など、全てのアカウント情報が削除されます。
また、退会してから一定期間は、withに再登録することができません。
withで退会者はどう相手に表示される?
withの場合、退会者は完全に非表示になり、相手からは全く見えない状態になります。
相手のトーク履歴や足あと履歴などからも消えるため、メッセージのやりとりを頻繁にする仲でもない限り、いなくなったことにすら気付かないかもしれません。
一時的に退会したいなら休憩モードもあり?
一度退会してしまうと、アカウント情報がすべて削除され、しばらくの間は再登録もできなくなります。
もし、「また利用するかもしれない…」と悩んでいるのでしたら、休憩モードを使ってみましょう。
休憩モードは、無料会員で放置するのと違い、以下のような特徴があります。
- 異性の検索結果に自分が表示されない
- 異性と既にマッチングしている場合は、異性のトーク履歴やいいね履歴に表示される
- 異性からお気に入り登録されている場合は、異性のお気に入りに表示される
- ログインボーナスや毎月の「いいね!」は通常と同じく付与される
「アカウントは削除したくないけど、少し休みたい!」という場合に便利な機能です。
休憩モードは、以下のように簡単にいつでも設定できます。
- マイページを選択し、各種設定を選択
- 休憩モードの設定を選択し、次の画面で「ON」にチェックをいれて「更新する」を選択
有料会員のまま「休憩モード」にしても、課金は止まらずに継続されたままになるので注意してください。
まとめ
withの退会について、私の知っている限りをまとめてみました。
退会するということは、「あなたに素敵な相手が見つかったから」だと思っています。
もし、withで出会いがなくて退会を考えていたのでしたら、他のマッチングアプリも考えてみてもらえませんか?
マッチングアプリがダメなのではなく、withがあなたに合わなかっただけかもしれないのです。
諦めずに恋活していれば、素敵な出会いがあるかもしれません。
ですが、ここで諦めてしまえば、その可能性はゼロになってしまいます。
他のマッチングアプリに無料会員で登録してみるだけでもいいのです。
ここで止まらずに、歩き続けることが大切です!