with(ウィズ)にサクラはいない!?業者の特徴や見分け方は?

メー子

with(ウィズ)にサクラはいないの? 見分け方は?

サクラについて気になる方も多いと思いますが、単刀直入に言ってしまうと、with(ウィズ)サクラはいません

なぜなら、withでサクラを雇うメリットがほとんどないからです。

ですが、「ん? この人サクラかも?」と感じたことがあるという方もいるでしょう。

おそらくですが、その会員はサクラではなく、業者の方だと思います。

業者は、あなたに対して何かしらの勧誘を目的として動いているものです。

あなたはこれに対して出来るだけ早く気付き、対処する必要があります。

これらの対処法を含め、サクラがいない理由やサクラと業者の違いについてなど、もう少し詳しく説明していきます。

【公式サイト】with(ウィズ)

サクラがいない理由は?

サクラは、利益を上げるために運営が雇うスタッフのことを言います。

では、知名度もあり会員数も多いwithが、わざわざリスクを背負ってまでサクラを雇う必要があるのでしょうか?

おそらく、「ない」と私は考えています。

ちなみに、「withにサクラがいた」という記事を探しても見つかりませんし、私自身も出会ったことがありません。

そもそも、withは月額制となっており、有料になっているのも男性だけに限られています。

そのため、女性に関してはサクラを使うメリットが全くないのです。

withがサクラを雇ったと仮定した場合、ターゲットは男性に絞られると思いますが、1人数千円程度のためにリスクを冒すとは考えにくいです。

万が一、サクラの存在が会員にバレると、withの信用や評判を落とすことにもなりかねません。

もし、これがメッセージ1通ごとに料金が発生するようなシステムの場合は、会員による課金を目的としたサクラを雇うメリットもあるでしょう。

ですが、有料になるまでメッセージの送れないwithでは、「いかに会員にお金を出してもいいと思わせるか」で勝負する必要があります。

そこでサクラにお金を使うことよりも、サービスの質を上げ、ユーザーに満足してもらうほうが、会社の評判も上がりメリットも大きいと言えるでしょう。

そもそも、既にマッチングアプリとしても完成度が高く、十分な会員も確保しているため、サクラがいなくてもマッチングしやすいのが現状です。

今さら、withがサクラを雇うメリットは全くないでしょう。

サクラと業者の違いは?

先ほど、サクラはいないと断言しましたが、業者はいる可能性がありますので注意してください。

サクラは、あくまでwithの利益のために動きますが、業者は別の悪質なサイトへの誘導や、怪しい講習会などの勧誘が目的なのです。

業者の特徴や見分ける方法は?

業者は、普通の会員になりすましていることが多く、見分けることが難しいと思います。

ですが、業者の目的を先に理解しておくことで、業者のサインを見つけやすくなります。

業者の目的とはなんでしょうか?

それは、別のサイトへの誘導や、講習会や説明会への勧誘です。

業者は、他のサイトに誘導し利益を得ることや、講習会やセミナーなどに誘い、そこからネットワークビジネスなどへ勧誘することを最終的な目標としています。

ですが、業者がwithの中でそのような勧誘をしてくることはありません

なぜなら、withの中での勧誘行為は禁止されているため、そのような行為が発覚した場合は、with側でアカウント削除などの対策をするようになっているからです。

これが、業者と一般会員との見分けがつきづらい理由になります。

写真やプロフィールで見分ける方法

  • プロフィール写真が美男美女の写真1枚だけ
  • プロフィールに「お金がある」、「いつも自由に遊んでいる」とアピールしている

プロフィール写真が美男美女の場合は注意しましょう。

特に1枚だけの場合はかなり怪しいです。

なぜなら、その写真の人物が本人ではなく、ネット上に転がっている一般の方の写真を、あたかも自分の写真のように使っているだけの場合があるからです。

また、写真が1枚だけの理由は、同じ人物の写真を2枚以上揃えることが難しいためです。

このタイプの会員には、「会いたい!」と言っても、なかなか会ってくれない傾向があります。

写真の人物とは別人ですし、別サイトに誘導することが目的なので、わざわざ会うなんてことはしたくないのでしょう。

また、プロフィールに「お金がある」、「遊んでばかり」だとアピールしている場合にも注意が必要です。

これらを書くことで、「お金を増やしたい!」「どうやって生活しているんだろう?」という興味を相手に持ってもらおうとしています。

メッセージのやりとりの中でも、このような話題を出し、何かしらの勧誘を受けた場合は、すぐにwithの運営に報告してください!

LINEで見分ける方法

withでは勧誘行為を禁止しているため、メッセージのやりとりの中ではなく、LINE交換をしたあとに勧誘してくるケースのほうが多いと思います。

メッセージのやりとりをしていて、「とても素敵な方だったのでLINEを交換した」という場合がほとんどでしょう。

ですが、業者にとってはLINE交換してからが本番です。

皆さんの中にも、知らない人からLINEで「このURLをクリックしてほしい」というような内容のメッセージが送られてきた経験はありませんか?

業者もこれと同じで、最終的には何かしらのURLを送ってくるはずです。

もし、あなたにURLが送られてきたら、その時点ですぐにブロックし、その方のことは忘れてください!

また、「来週の土曜日に〇〇のセミナーがあるんですけど、一緒に行ってみませんか?」などと勧誘された場合も同様にブロックです!

最終的に、アムウェイなどのネットワークビジネスの勧誘に繋げようとしてきます。

まとめ

サクラはいませんが、業者はいると思います。

ですが、withでは24時間の監視体制で運営していることもあり、業者がそこまで多いとも思えません。

また、実際に業者の被害にあったという方も少ないですし、私自身まだ一度も出会ったことがないため、ビクビクする必要もないと思います。

メッセージのやりとりの中で「なんか怪しいな…」と感じたら、その方とは連絡をとらなければいいだけです。

  1. 変なURLが送られてきてもクリックしない!
  2. セミナーなどに勧誘されても絶対に行かない!

上の2点にだけ気を付けて、あなたらしい恋活をはじめましょう!

【公式サイト】with(ウィズ)

テキストのコピーはできません。