色々悩んだ末に、別れ話を切り出さなければいけない時、なんて切り出せばいいのでしょうか?
おそらく、皆さんが悩んでいる一番の理由は、「できるだけ相手を傷つけたくない、悲しませたくない」という気持ちがあるからだと思います。
別れる理由はみなさん色々あると思いますが、相手からしてみれば「別れる」ということには変わりありません。
たとえそうだとしても、彼女または彼氏と喧嘩することもなく、出来るだけ穏便に別れたいと思うものだと思います。
そんな皆さんにお勧めする切り出し方の一つに
「大事な話がある」
という一言があります。
変にあれこれ言う必要はありません、これだけで十分に伝わります。
ただし、この言葉は別れ話の本題に入る前、つまり事前に伝えておくことがポイントです。
事前にこの一言を伝えることで何が変わるのか、詳しく見ていきましょう。
もくじ
「大事な話がある」と切り出されたらどう思うのか?
「大事な話がある」という言葉は、普通に過ごしていても中々耳にすることのない言葉だと思います。
そんな言葉を、あなたが恋人からいきなり言われたら何を考えますか?
おそらく、少しビックリした後に、「大事な話ってなんだろう…」と、色々と考えてしまうのではないでしょうか?
そうして考えた答えの中の一つに、「別れ話かも」という言葉が頭に浮かんでくるのではないでしょうか?
そう、これは「別れ話をするよ」という予告と同じなのです。
そして、「もし別れ話だったら、何が理由なのかな?」「何がいけなかったのだろう?」と、今までの恋人に対する自分の向き合い方を振り返るはずです。
この時に、自分の心の整理も一緒にすることになります。
この前準備があるのとないのとでは、おそらく結果が全然違います。
いきなり別れ話をされても、現実を受け止めるための十分な時間がないため、動揺してしまい感情的になってしまうこともあるでしょう。
事前に「大事な話がある」と切り出しておけば、本題に入ったときも「やっぱり別れ話か…」と、相手にも心の準備ができているため、落ち着いて話を聞いてもらうことができるのです。
別れ話は出来るだけ大きくならないように、相手の気持ちになって考えることが大切です。
別れ話をメールやLINEで切り出す
先ほども書きましたが、事前に相手に「別れ話を予想させるため時間」を与えることが大切です。
では、事前に切り出す方法として、直接会って話したり電話で伝えることについてはどうでしょうか?
私は、これらの方法は控えたほうがいいと考えています。
内容が気になって待ちきれなくなり、その場で色々と質問されてしまうことが目に見えるからです。
私のオススメは、LINEやメールで伝えることです。
相手も落ち着いて内容を確認することができることや、万が一「なに?」と質問されても、「ちゃんと時間あるときに話すから」と、その場で話すことを避けられます。
別れ話の本題のは電話?直接?
事前に「大事な話がある」と伝え、相手にも心の準備ができたところで本題に入りましょう。
ここからは、彼氏や彼女と同棲しているか遠距離かで伝え方が変わってきます。
同棲している場合
彼女や彼氏と同棲している場合は、おそらく家に帰ったタイミングで話し合うことになるでしょう。
LINEやメールで事前に連絡していたこともあり、相手の中でも覚悟はしているはずなので、しっかりと話し合ってください。
間違っても、LINEや電話で別れ話をしないように気を付けてください。
「なんで一緒に住んでいるのに直接話さないの?」と、喧嘩の種になる可能性があります。
遠距離恋愛の場合
遠距離恋愛の場合、私は電話で伝えることをお勧めします。
直接会って別れ話をしてしまうと、ただでさえ遠距離で寂しいため、「これが最後になる」という場の空気が、相手に本当に伝えたいことを言えなくさせてしまう可能性があるからです。
とはいえ、メールやLINEだと感情をのせづらく、どこか冷たい感じになってしまいます。
その点、電話は気持ちを声で伝えることができ、ある程度の距離も保つことで、心のクッションとなり、相手も電話での別れ話に納得しやすく、落ち着いて話し合うことができます。
もし、これがメールやLINEだと「大事な話は、直接会って話したい」と言われる可能性も出てきます。
電話は自分にとっても相手にとっても、この状況を受け入れやすい距離感として最適なのです。
まとめ
別れ話を切り出す際は、必ず事前にLINEかメールで「大事な話がある」と相手に送ることが大切です。
本題の別れ話は、同棲している場合は帰宅後に、遠距離恋愛の場合は電話でするほうが相手も納得しやすいはずです。
恋人と別れたい理由は人それぞれあると思いますが、恋愛に答えはないものです。
別れたことを引きずるのではなく、あなたらしい前向きな恋をし続けてください!

