メー助
メー子
マッチングアプリを利用したいのに、どうしても気になるのが「サクラ」や「業者」の存在ですよね。
私もマッチングアプリを利用するまでは
ニャン太
と、サクラを存在を疑っていて、なかなかマッチングアプリを始めることができませんでした。
ですが、実際に有料会員になって使ってみたところ
ニャン太
私はマッチングアプリをいくつか並行して利用していますが、サクラに出会ったことは1度もありません。
さらに言うと、業者に出会ったこともないのです。
私の実体験だけで結論を出せば、「サクラも業者もいない」ということになりますね。
ただし、ネットで他の記事を検索していると、「サクラはいないが業者はいる」という記事もたまに見かけます。
そこで今回は
- サクラは本当にいないのか?
- サクラなしのマッチングアプリの選び方
- 業者の特徴や見分け方
これらについて、もう少し詳しく見ていくことにしましょう!
もくじ
マッチングアプリのサクラの目的とは?
マッチングアプリにサクラはいるのでしょうか?
これは「絶対にいない」とは断言できませんが、最近のマッチングアプリであれば、「いない」と言ってもいいでしょう。
サクラがいない理由を説明する前に、まずはサクラの目的を確認しておきましょう。
サクラの主な目的は、「マッチングアプリを利用する会員に課金させること」です。
これは、メッセージを送る度に課金が必要なマッチングアプリと相性がよく、雇ったサクラに多くの会員とメッセージをやりとりさせることで利益を上げていました。
ですが、これはひと昔前の悪質な出会い系アプリに多かったシステムです。
現在のマッチングアプリでは、「月額制でメッセージのやりとりし放題」としているところが多いため、サクラを雇って課金させるようなメリットがありません。
また、今の時代にそのようなことをすればSNSなどで悪評が拡散され、企業としての信頼性を落とすことにもなります。
これらのことから、最近のマッチングアプリではサクラを雇うメリットがないことがわかります。
サクラなしのマッチングアプリの特徴
先ほど、「最近のマッチングアプリにはサクラがいない」とお伝えしましたが、1点だけ注意してもらいたいことがあります。
それは、サクラがいないのは知名度のあるマッチングアプリだけだということです。
実は、マッチングアプリといってもかなりの数があり、私もすべて使ったことはありません。
毎年のように新しいサービスが出ていますが、中には怪しいものが沢山あります。
月額制ではないマッチングアプリや、サクラを利用して集客をしているようなマッチングアプリがそうです。
このような悪質なマッチングアプリを見分ける方法として、以下の2点を必ず確認するようにしてください。
- 知名度のあるマッチングアプリ
- 会員数の多いマッチングアプリ
これらのマッチングサービスは、会員の満足度が高いサービスと言えるため安心して利用することができます!
マッチングアプリの業者の目的や特徴と見分け方(男女共通)
サクラに関しては、先ほどもお伝えしましたが「知名度のあるマッチングアプリ」を選ぶことで回避できます。
では、業者はどうなのでしょうか?
実は、業者に関しては「マッチングアプリを選ぶ時点で防ぐ」ということはできません。
なぜなら、業者はマッチングアプリを運営している会社とはまったく関係なく存在するため、「このサービスなら大丈夫!」とは言えないからです。
ですが、事前に業者の目的や特徴を知っておくことで、簡単に見分けることができますのでご紹介します。
サクラと業者の目的の違い
まず、サクラと業者の違いについて簡単に説明しておきます!
- サクラ…会員に課金させることが目的
- 業者…他サービスやネットビジネスに勧誘することが目的
業者はマッチングアプリとはまったく関係のない、ネットビジネスや他サービスの勧誘が目的であるということをまずは覚えておいてください。
プロフィール写真での見分け方
マッチングアプリを利用していると、やたら「イケメン」だったり「美女」だったりする写真を見かけたことはありませんか?
そして、なぜかその写真が1枚しか公開されていないのです。
このような「美男美女のメイン写真が1枚だけ」の会員には
- 「いいね!」をしない
- 「いいね!」を返さない
これらを徹底することで業者との接触を減らすことができます。
メー助
確かに、美男美女が悪いわけでもありませんし、写真が1枚だから悪いというわけでもありません。
ですが、考えてみてください!
なぜ、美男美女の容姿を持ちながら「1枚」しか写真を載せないのでしょうか?
自分の顔写真を載せている時点で、恥ずかしがり屋というわけではない気がします。
本当に自信がないなら、顔がわかりづらい写真や動物などの写真を載せるはずです。
逆に自信のある方でしたら、他の写真もいくつか載せるでしょう。
つまり、私が言いたいのは
- 写真は本人のものではなく、ネットで見つけたものを利用している
- 2枚以上同じ人物の写真を見つけられなかったのではないか
ということです。
私自身、このような方には「いいね!」を送らないようにしているため、運よく業者に出会ってないだけなのかもしれません。
もちろん、このような方でも業者ではない可能性もあるので、まずはマッチングしてみるのもアリだと思います。
ただ、明らかに違和感を感じる写真やプロフィールの場合は、時間を無駄にしないためにもスルーすることをおすすめします。
LINE交換のタイミングと内容で見分け方
マッチング後、メッセージのやりとりをしている中で「業者かも?」と疑ったほうがいいタイミングがあります。
それは
- こちらの話題について興味がない
- メッセージやLINEで「お金」や「自由」についての話題が多い
- 早い段階でLINE交換を要求してくる
- LINEでセミナーや説明会に誘ってくる
これらに当てはまる場合は業者の可能性がかなり高いです。
話も盛り上がらない中で、いきなり「お金や自由が欲しくないですか?」というような話題を切り出してきた場合は、すぐにブロックしましょう!
また、あまりにも早いLINE交換を要求してきたり、LINE交換後にセミナーなどに誘ってきた場合も同様です。
知名度のあるマッチングアプリでは、24時間体制で業者を監視していることもあって、業者もLINE交換するまでは勧誘してこないのです。
まとめ
- 知名度の高いマッチングアプリはサクラがいない
- 業者はプロフィール写真やLINE交換のタイミングで判断する
最近のマッチングアプリでサクラや業者に会うことは本当に稀なので、そこまで気にしなくて大丈夫です。
ただし、「サクラは絶対にない」とは言い切れませんので、知名度のあるマッチングアプリを利用しましょう!
私が紹介しているマッチングアプリは、どれも安心して利用できるものばかりなので、ぜひ使ってみてください!