失恋から立ち直る方法や期間、前に進むための考え方!(男女共通)

メー助

大好きな人告白して失恋しちゃった…

メー子

失恋から立ち直る方法が知りたい…

失恋は男女関係なく、誰もが辛い出来事ですよね。

自分にとって一番大切な人と、同じ未来を見ることが出来ないという事実を、無理矢理に受け入れなくてはなりません。

これを読んでいる皆さんは、できることなら早く忘れて前に進みたいと思っているのではないでしょうか。

では、この辛い気持ちはいつまで続くと思いますか?

私が失恋した時は、頭がボーッとして何にも集中できず、楽しさを感じられない毎日を過ごしていました。

ですが、そんな私でも今は立ち直り、明るい毎日を送っています。

少しの期間とキッカケさえあれば、いつでも新しい人生を歩き出せるのです。

立ち直るまでの期間や、そのための方法について少し話させてください。

 

失恋から立ち直る期間は人によって違う

失恋から立ち直るためには、時間が必要です。

時間とともに心も落ち着き、気持ちを整理したり相手への想いを少しずつ忘れることができるからです。

ですが、これには個人差があります

失恋しても翌日には何もなかったかのようにケロッとしている人もいれば、1年以上引きずっている人もいらっしゃいます。

この違いは、いったい何だと思いますか?

それは、「切り替えの早さ」です。

切り替えといっても、「どう切り替えたらいいのか分からない…」という方が多いのではないでしょうか?

それは、自分の心の持ち方、つまり「考え方」なんです。

これについて詳しく説明していきます。

 

失恋から立ち直る方法は2つ

失恋から立ち直るためには、ある程度の期間が必要だとお伝えしました。

今の気持ちにしっかり区切りをつけ、新しいスタートを切るために前に進み出さなければなりません。

では、失恋から立ち直る方法について見ていきましょう。

 

失恋したメリットを考える

1つ目は、失恋したことによるメリットを考えることです

あなたは失恋するまでの間に、こんなことを考えていませんでしたか?

「今は何をしているのかな?」

「あの人は誰のことが好きなんだろう?」

「自分のことをどう思っているのかな?」

「告白しようかな?」

相手について色々なことが頭に浮かんでしまい、片思い中の辛い思いに耐えたり、他のことが手につかないなどもあったはずです。

ですが、失恋後は考えても意味がない(未来がない)ため、もう考えなくてもいいのです。

そして、そこから

「悩まなくてよくなった」

「フラれたことで、どこかスッキリした」

「失恋から学べたこともある」

などと、ポジティブに考えることが大切です。

好きな人をすぐには忘れられないでしょうが、それでも失恋前とは違い、あなたは現実を受け入れて前に進もうとしているはずです。

「失恋したこと」=「マイナス」ではないことを覚えておいてください。

「好きすぎて辛い片思い」をポジティブに変える考え方と行動!

 

新しい恋を探してみる

2つ目は、新しい恋をすることです。

失恋直後だと、すぐに行動することができないかもしれませんが、それでも前に進む努力をしてください。

失恋の気持ちは、誰かに恋することで上書きすることができるからです。

今の恋が本物であれば、自然と辛い恋は過去になるはずです。

今の辛い気持ちを、早く過去の想い出にしてあげてください。

または、人は楽しい、辛いなどの感情によって行動パターンが変わりますが、それと同じように行動することでも気持ちが変化する生き物です。

勉強や仕事、ゲームに没頭して気を紛らわしたり、運動することで気持ちがスッキリしたり、映画を観て感動するなどがそれにあたります。

新しい恋をするために行動することで、今の辛い気持ちを幸せな気持ちへと、変化させやすくするのです。

 

まとめ

まずは、今の辛い気持ちに流され続けないことが大切です。

少しだけポジティブに考えてみましょう。

あなたは失恋から何かを学んでいるはずです。片思い中ならではの悩みもなくなり、どこかスッキリした部分もあるのではないでしょうか。

ここらへんで一度、区切りをつけておきましょう。

今からあなたは新しい恋に向き合いながら、少しずつ本当の自分を取り戻していってください。

ちなみに私の失恋中も、立ち直るために街コン恋活アプリで恋活をしていた時期があります。

同じように恋愛に真剣な方が多く、とても楽しい時間を過ごせることができ、新しい恋人ともここで出会うことができました。

あなたもここで終わらせるのではなく、恋する1歩を踏み出しましょう!

【彼氏の作り方】出会いがない大学生や社会人のための最短ステップ! 「彼女の作り方」最速マニュアル!社会人が1ヶ月で彼女を作る方法!
テキストのコピーはできません。