メー助
メー子
「街コン」って名前は聞いたことあるけど、何をするのかイマイチわからないという方が多いのではないでしょうか。
すごく簡単に説明すると、街コンとは「大規模な合コン」のことです。
お店に集まって、複数の男女でご飯を食べたり、お酒を飲みながら会話を楽しむところまでは普通の合コンと同じです。
では、街コンは合コンとの大きな違いは何でしょう?
それは
合コンに比べて、参観者の人数がとても多いところなんです!
通常の合コンだと、男女合わせて多くても10人程度だったりしますよね?
ですが、街コンは一度に20名〜100名以上の参加者が集まるため、出会いの絶対数が合コンと比べて大きく違うのです。
これだけ多くの異性と出会える機会があるということは、それだけ好きになる人、または自分を好きになってくれる人を見つける確率が高くなります。
出会い系サイトや恋活アプリのように、会う前にメッセージのやり取りをして、時間をかけてお互いを知っていくよりも、「まずは直接会って話したい!」という方には最適なサービスです。
メー助
メー子
初めて参加する方は疑問や不安も多いと思いますので、街コンの流れをざっくり確認した後、街コンのメリットや参加にするにあたっての注意点なども説明したいと思います。
もくじ
街コンとは?
街コン(まちコン)とは、地域振興を目的とした大規模なコンパイベントのこと
婚活にくらべ気軽に楽しく参加できるのが特徴で若い人を中心に盛り上がっている。 街コンは、街ぐるみで行われる大型の合コンイベントである。 一般的な合コンと異なり、参加者は少ない場合でも100名以上、規模の大きいものでは3000名弱にもなる。 同性2名以上で1組となり、開催地区の定められた複数の飲食店を廻る。
街コン – Wikipediaより引用
上記のようにWkipediaには書いてありますが、このままだと少し誤解が生まれそうなので補足させてください。
なぜなら、私も初めて参加する時にWikipediaを見て尻込みしてしまい、参加するかどうか、少し戸惑ったのを覚えているからです。
Wikipediaを見ると、若い人、地域復興、100名以上などのキーワードが出てきてきますが、率直に言いますと・・・
全然、気にする必要はありません!
私もよく利用していますが、20代〜50代と多くの方が参加できますし、地域復興なども参加者自身が特に気にすることはありません。
参加人数も30名以下で開催しているところもあり、大人数過ぎるのが苦手な方でも自分に合った街コンを選べば大丈夫です。
最近では街コンの定義も開催会社によって違うため、誰でも気軽に参加しやすくなっているのが特徴です。
似たものに、婚活パーティーや恋活パーティーなどもありますが、最近ではこれらも街コンのカテゴリに含まれていたりします。
違いがわかりづらいと思いますので、簡単にまとめてみました。
街コン | 恋活パーティー | 婚活パーティー | |
目的 | 恋人が欲しい | 恋人が欲しい | 結婚相手を見つけたい |
参加人数 | 2人〜4人 | 1人〜2人 | 1人 |
時間 | 3時間 | 2時間 | 1時間半 |
店舗移動 | 2〜4店舗 | 1店舗 | 1店舗 |
席 | 完全着席 | 立食または半立食 | 完全着席 |
ゲーム | 開催会社による | あり | なし |
カップル発表 | なし | 開催会社による | あり |
男性料金 | 7000円前後 | 4000円~7000円前後 | 4000円前後 |
女性料金 | 3000円前後 | 3000円前後 | 2000円前後 |
この表を見て、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、
「男性料金高くない?!」
確かに、少し高く感じるかもしれません。
ですが、その代わりに女性の参加率は上がります!
女性と楽しい会話をしながら、ご飯やお酒も楽しめるので、男性の方は、普段の飲み会代にプラスして、女の子の分も少し出してあげたと思って割り切りましょう。
逆に、女性の方はとってもお得です!
美味しいご飯も食べられて、お酒も飲めるなら、それだけで元は取れていそうです。
男性の参加料金も高めなので、遊び目的ではなく、真剣な方が多いと思います。
また、これらはサービスの名称こそ違いますが、共通点があります。
それは、参加者の目的は素敵な人に出会いたい!ということです。
参加者全員が同じ目的なので、恋人を作れる確率もグッと高くなります!
もちろん、恋人と結婚相手だと「求めている対象が違うじゃないか!」と感じる方もいらっしゃるとは思いますが、
恋人も本当に好きでずっと一緒にいたいと思えれば、最終的には結婚相手になると私は思っています。
この他にも、お酒を飲まないランチコン、野外で行うBBQコンや趣味コンなどもあります。
種類が多い割に、似通っているものが多く、非常にわかりづらいため、迷ってしまう方も多いと思います。
あまり考えすぎずに、自分が楽しみながら参加できるイベントに申し込むことをオススメします。
素敵な方と出会い、恋人を作りたいという目的は、どのイベントでも同じだからです!
メリットは?
街コンにはメリットが沢山あります。
- 一度に多くの異性と出会える
- 女性は参加料金が安い
- 話せなくてもプロフィールカードやゲームの力を借りられる(イベントによる)
- 自分でセッティングしなくていい
- 好きな時間に参加できる
やはり、1番のメリットは多くの方に出会えることです!
多いだけではなく、異業種の方の話を聞くことも出来るので、話しているだけでも面白いです。
話すのが苦手な方でも、プロフィールカードやゲームのあるイベントを利用すれば大丈夫です。
意外と話せます!
また、合コンのようにセッティングする必要もないので、自分の好きな時間に参加できることも、メリットの一つです。

注意点
街コンに参加する前に、確認しておくことがいくつかあります。
- 男性はお金がかかる
- 長時間立ちっぱなしになる時もある
先ほども少し触れましたが、男性の参加料金は少し高めに設定されています。
男性にとっては少し考えてしまう部分かもしれませんが、ここは
飲み会 + 素敵な女性に出会える
と思って、ポジティブに考えましょう。
男性の参加料が高いことは女性も知っている方が多いので、
「高いお金を払ってでも恋人を探したい!」
という真剣な気持ちは伝わるはずです。
また、イベントによっては椅子がなく、立ちっぱなしになるケースもあります。
イベントの流れについて
これは参加するイベントや時間帯によっても変わりますが、大体こんな流れになります。
【イベントの流れ】
流れや内容は、開催会社やイベントによっても異なります。
実際に色々な街コンに参加した体験談も、記事にしてありますので、こちらも参考にしてみてください。
当日に必要な持ち物は?
- 参加費(事前決済の場合は必要ありません)
- 携帯電話
- 身分証明証
参加費は、当日に現金で支払いをする場合に必要です。申し込み時にクレジットカードやコンビニ決済などで、支払いを済ませている場合は、携帯電話と身分証明証があれば心配いりません。
携帯電話も必要なので、忘れないように注意してください!
受付時に、画面から参加コードをスタッフに見せたり、参加者との連絡先交換に必要になります!
どんな服装で参加したら良いの?
どんな服装で参加したら良いのか、初めて参加する方は特に迷ってしまいますよね。
でも、安心してください。
私服で大丈夫です!
私も参加する時に迷いましたが、普段着のままで問題ありませんでした。
男性の方も特にスーツでなければいけないなどはありません。仕事帰りに参加される方はスーツのままでも大丈夫です。沢山います。
ただ、普段着のままでも良いのですが、ライバルと差をつけるためにも、「こんな格好がおすすめだよ!」というのを別記事にして書いてみましたので、参考にしてみてください。

初めて参加する人の割合は?
実際に行ってみたら、周りは経験者ばかりって感じだと、ちょっとついていけるのか不安になりますよね。
では、どのくらいの方が初参加なのでしょうか?
街コンでは、よく話の流れで
「参加は初めてですか?」
という、やり取りがあります。
私の経験だと、2回以上参加されている方よりも、むしろ初めての方が多い印象でした。
半分位は初参加と考えていて、大丈夫だと思います!
一人参加でも大丈夫?
全然、大丈夫です!
私も一人で何度か参加していますが、同じような方が必ずいます。
心配な方は、一人参加にあたっての情報を、別記事にも載せてありますので、是非参考にしてください。

まとめ
以上が街コンについての概要になります。
街コンは合コンなどと違い、参加人数が多く、一度に複数の方と出会うことが出来るのが魅力です。
男性、女性に関わらず、1人参加の方や初めての方も多いため、気軽に参加することができます。
この記事を読んで「街コンは自分には合わなそう…」という方は、マッチングアプリなどの利用を考えてみてもいいかもしれません。
どちらにせよ、尻込みせずに時間を見つけて色々とチャレンジしてみることが大切です!