今まで10回以上の恋活パーティーに参加してきた私の率直な感想ですが
メー助
もうホントこれです。
合コンとは比べ物にならないほどの人数なので、「ワクワク」しますし、それと同時に「ドキドキ」もハンパないです!
また、お酒を飲み放題、異性と会話し放題なのにもかかわらず、料金は男性なら5000円前後、女性だと2000円前後と、通常の飲み会1回程度ですからコスパも最高です!
今回は、そんな恋活パーティーの特徴と実際の雰囲気が伝わるように、私が体験した感想も交えて紹介したいと思います。

もくじ
恋活パーティーとは?
恋活パーティーとは、恋活をしている20人~200人程度の男女が集まり、食事やお酒を飲みながら会話を楽しむパーティーです。
時間も2時間~3時間と長く、イベント開始から終了まで、自由に行動できるフリータイムになっているのが特徴です。
「パーティー」といっても皆さんが思っているほどかしこまったものではなく、ドレスコードなどもないので気軽に参加することができます。
また、参加する恋活パーティーによっては、色々な方と出会えるようなイベントやゲームなどがあったりと、初めての方に楽しめるようになっています。
似たものに「街コン」がありますが、「恋活パーティー」には店舗移動などがなく、イベント会場などを貸し切って大人数で行われるのが特徴です。
恋活パーティーの定義は、イベント主催会社によって様々です。
イベント開始から終了までフリータイムのところが多いですが、テーブル移動や席移動などがあるタイプのイベントもありますので、参加する前に必ず確認しましょう。
恋活パーティーの参加人数は開催イベントによっても違うため、「多すぎるのは嫌だ!」という方は募集人数などを必ず確認してから申し込みましょう。
ただし、募集人数や現在の申し込み人数が掲載されていないイベントもありますので、その場合は運任せになってしまいます。
恋活パーティーの服装は?
「恋活パーティーも、一応パーティーだからスーツやドレスじゃないといけないのかな?」
私も当日の服装に迷い、事前に色々調べてから参加しました。
ですが、実際に参加してみると私服や仕事帰りのスーツがほとんどなので、あまり気にする必要はありませんでした。
とは言っても、「少しでもモテたい!」と思うのでしたらお洒落をしていったほうがいいです!
以下の記事は街コンと書いてますが、恋活パーティーも全く同じですので参考にしてみてください。

恋活パーティー体験談
恋活パーティーによって、イベントの流れは様々です。
その中でも、代表的な恋活パーティーのタイムスケジュールを使って紹介していきたいと思います。
【恋活パーティーの流れ】
開催前 恋活パーティーに申込む
18:30〜 受付開始
19:00〜 恋活パーティー開始
└乾杯
└フリータイム
└ゲーム
21:00〜 恋活パーティー終了、二次会へ
イベントによってゲームがないところもありますが、ゲームがないからつまらないかというと、そうではありません。
ゲームがなくてもスタッフの方が会場を盛り上げてくれたり、異性と多く話せるよう進行してくれるなど、イベントによって様々な違いがあります。
あくまで「ゲーム」はそのイベントの特色の1つに過ぎないのです。
パーティーに申し込む
パーティータイプは、1人から参加できるものが多いのが特徴です。
1人なら周りに気も遣いませんし、自分の都合のいい日に参加でるので、私は1人で参加しています。
男性なら5000円〜6000円前後、女性なら2000円前後が参加することができます。
男性だと少し高めの飲み会1回くらいの料金ですね、女性にとっては料理やお酒を飲めるだけでもお得に感じると思います。
私は申し込み時にクレジット決済で毎回支払っています。
当日、現金で支払うことが可能なパーティーもありますが、事前に支払いを済ませておくと、受付時にスムーズに案内されるのでオススメです。
イベントによっては、当日支払いと支払い済みの方とで、受付が別れていることがあります。
当日支払いの列は受付に時間がかかるため、支払い済みの列と比べるとテンポが悪いです。
早く受付を済ませると、パーティー開始前でも異性と話してもOKなので、事前の支払いがオススメです。
受付スタート!
当日、指定された時間と場所で受付をします。
身分証明書と参加コードを見せ、参加料金を事前に支払っていない方は、ここで支払いを済ませます。
また、パーティー会場にクロークがある場合は、荷物や上着などを預けることもできます。
そのあと、簡単な説明とゲームに使用するカードなどを受け取って、受付終了です。
受付が済んでパーティー会場に入ると、大勢の人がいます。
緊張をほぐすためにも、お酒やソフトドリンクをカウンターでもらって飲んでください。
実は、受付が済めばパーティー開始前でもお酒やソフトドリンクを飲むことが出来ます。
さらに、この時間に気になる方を見つけた場合、話しかけてもOKなんです!
この受付後の時間も有効に使うため、参加料金の支払いは事前に済ませておきましょう!
ちなみに私が初めてパーティーに参加した時は、緊張してなかなか話し掛けることが出来ませんでした(笑)
クロークは無料のところもありますが、管理代として500円程度とられるイベントもあります。
少しでも節約したいという方は、少なめの荷物で参加することをオススメします。
みんなで乾杯!
開始時間になり、参加者の受付が一通り終わると、乾杯の挨拶と一緒にパーティーが始まります。
「かんぱーい!」
参加者はパーティーの規模にもよりますが、40人〜100人程度はいると思います。
(こんなに人いるんだ、緊張する・・・)
もちろん私もそうでしたが、緊張しているのはみんな一緒です。
大事なのは、自分から話しかけて相手の緊張をほぐすことです!
「こんばんは、今いいですか?(^ ^)」
「初めまして◯◯って言います、よろしくお願いします!(^ ^)」
あまり考えすぎず、笑顔で話しかけてください。
相手もにこやかに話しかけられると、ホッとするはずです。
そのあとは、出身地や趣味など好きなことを話せばいいと思います。
ただ、話している最中でも、いきなり他の同性が会話に乱入してくることがあります。
恋活パーティーは、アクティブな方がとても多い印象を受けました。
これは男性に限らず、一人で参加している女性が多いことも同じ理由としても挙げられます。
ここでそのまま、何もせずに引き下がってしまうのは絶対にいけません!
話の区切りがいいならば、そこで
「良かったらLINE交換しませんか?」
と勇気を出して伝えてみましょう!
ここで聞けないと、もう二度と聞けないかもしれません。タイミングはとても大事なんです。
こんな感じでパーティーが進んでいくため、2時間ずっと誰かと話しているという状況は中々ありません。
空いた時間を見つけて、ご飯(ビュッフェ)やお酒も楽しみましょう。
そして、気持ちを切り替えて、気になる人がいればまた声をかけてみましょう!
半立食について
パーティー形式は半立食のところが多いので、疲れたら座ることもできます。
ただ、椅子が人数分あるわけではないため、座れない可能性もあります。
女性の方は、ヒールなど足が疲れやすい靴で参加する場合は注意しましょう。
ゲームをキッカケに異性と話そう!
パーティー中盤あたりでゲームが始まります。
どれも受付時にもらったカードなどを使用します。
- 空白のビンゴカードを、イベント中に会話した異性の名前で埋めて使用するビンゴゲーム
- 自分の持っているカードと同じ絵柄のカードを持っている人を見つける人探しゲーム
他にもありますが、どれもゲーム自体は簡単なものです。
大体は、「先着◯名様に景品をプレゼント!」のようなものです。
景品よりも大事なことがあります。それは
ゲームをきっかけにして異性と話せることです!
ゲームなどの企画がある場合は、積極的に利用するようにしましょう!
恋活パーティー終了後は二次会へ
2時間が経つと、イベント終了になります。
そのまま帰宅してもいいですし、仲良くなった方と違うお店へ行ってもいいです。

恋活パーティーは立っている時間が長く、足も疲れていると思います。
二次会のお店は、ゆっくりできる個室や座敷などのお店にするといいでしょう。
まとめ
恋活パーティーのポイントをまとめてみます。
- 他の男性と会話していても、「すいませ~ん、混ぜてもらっていいですか?」で、輪の中に入るのは全然OK
- 話せた参加者全員にLINEを聞いても、ほぼ断られない
- 途中ゲームがあるところが多いので、話のネタにどんどん使って割り込む
- パーティーに遅れてくる方もいるので、最後まで諦めない
- 二次会は、運営側で用意している場合もあるし、自分たちで誘っていくこともできるので、時と場合によって考える
- 参加するときは、必ず「現在の参加人数」「募集人数」を確認して、人数の多そうなところに参加する(これが一番大事)
恋活パーティーには多くの異性が参加しているため、気になった相手を見つけやすいのが特徴です。
ゲームなどもあり、うまく使えれば一度に20人以上の方と話すことができますので、「どうせ参加するなら沢山の人と話したい!」という方は、恋活パーティーに参加してみるといいでしょう!