メー助
メー子
そんな悩みも、この記事を読めば一発で解決です!
私自身、東京の街コンには1人もしくは2人で数十回と参加し、主催会社ごとのそれぞれの特色を見てきました。
この体験から学んだことを活かし、あなたの街コン選びに役立つよう、本当におすすめできる街コンだけを紹介します!
紹介している中で気になった街コンサイトがあれば、実際にクリックして街コンを検索してみてください。
ちなみに検索するときは、以下の手順で進めることをおすすめします!
- 参加人数で絞る
- 日にちや曜日、時間で絞る
- 開催場所、エリアで絞る
- 1〜3の条件で検索
- 検索結果から気になるイベントの詳細をクリック
- 1店舗開催か複数店舗開催か確認
- 着席形式(席移動)か立食パーティー形式(フリータイムあり)かを確認
- 料金を確認し、気になったイベントに申し込む
街コンサイトによって検索条件が違うと思うので、実際の街コンサイトに置き換えながら検索してくださいね。
街コンの選び方について「もっと詳しく知りたい!」という方は、下の記事もぜひ参考にしてください!

もくじ
街コンおすすめサイト(東京、大阪エリアは特に豊富)
街コンジャパン
街コンといえば「街コンジャパン」と言うくらい、街コンの中で最大手のポータルサイトです。
「街コン」で検索すると必ずTOPに出てくるため、街コンに参加するほとんどの方は街コンジャパンを利用しているでしょう。
街コンジャパンは、リンクバルという会社が運営しているポータルサイト(色々な企業の街コンをかき集めたサイト)で、自社で主催する街コン以外も取り扱っているところがポイントです。
そのため、あなたが参加したいと思っている街コンは大体ヒットすると思います。
デメリットといえば、数が多すぎて探しづらいことくらいでしょうか。(メリットかもしれませんが)
Rooters(ルーターズ)
Rooters(ルーターズ)は、主に恋活パーティーに特化したイベントを開催しているのが特徴です。
街コンも取り扱ってはいるのですが、パーティー形式がメインのため、立食や半立食の恋活パーティーが多い傾向にあります。
その中でも1番人気の企画が、「1人参加限定」の恋活パーティーです。
1人参加「可能」はあっても、1人参加「限定」というのはちょっと珍しいです。
また、パーティー形式に力を入れているだけあって、スタッフの方の進行や盛り上げ方は非常に好印象でした!
輪の中に入れない参加者に対しても、声をかけて入れるようサポートしてくれるため、初めて恋活パーティーに参加するという方には本当におすすめです!
料理も他の街コンとは比較にならないくらい、しっかりとした食事ができますよ!(刺身が出てきたときは驚きでした!)
えくる
「えくる」は、あの有名な「mixi」のグループ会社が主催している街コンです。
えくるの街コンは、「THE街コン!」と言ってもいいくらい街コン色が強いことが特徴です。
「友達2人1組になって開催地域のお店を周り、ご飯やお酒、異性との会話を楽しむ!」という、街コン本来の楽しみ方ができます。
「1度の参加で、色々なお店のご飯を食べたい!」という方には、ぴったりの街コンだと思いますよ!