メー子
メー助
メー子
メー助
私も初めて参加した時は、街コンの服装について色々と悩んだのを覚えています。
大体の街コンの詳細ページには、「私服OK」「ドレスコードなし」などと書いてあるので、私服でいいのは間違いありません。
ですが、私服でいいと言っても、何を基準に服装を選べばいいのか迷っちゃいますよね?
結論を言ってしまうと、男性は「シンプルな服装」、女性なら「フェミニンな服装」がベターです。
何十回と街コンに参加してきた私が言っているのですから、間違いありません!
もちろん、街コンにドレスコードなんてものはありませんので、普段着で参加しても問題はないでしょう。
ですが、「ライバルに差をつけたい!」「少しでもモテたい!」と考えているのでしたら、参加する前にしっかりと準備することをオススメします。
実際に参加してみると分かるのですが、男性女性に関係なく、皆さんそこまでオシャレじゃないので、あなたの頑張り次第で街コンでの展開も変わってきます。
もう、これはチャンスですよね!
ここで、あなたがお洒落な服装で街コンに参加すれば、ファッションでライバルと差をつけることができます。
なんだかんだ言っても、見た目は大事ですからね。
会場やお店に入ったときから、すでに勝負は始まっているのです。
どうせなら、勝ち組になりませんか?
それと、もう1つ忘れてはならないことがあります。
それは「清潔感」です。これは男性、女性に関係なく気を遣ってください。
では、具体的にどんな服装がおすすめなのか、元ショップ店員だった私が「絶対に失敗しないモテる服装」を男女別に紹介したいと思います。
お洒落するにあたっての注意点などもありますので、最後まで読んでくださいね。

もくじ
街コンの服装【男性】
仕事帰りに街コンに参加するのであれば、スーツ一択で間違いないでしょう。
スーツで参加している理由も自然ですし、女性から見ても、男性のスーツ姿は好印象です。
では、「仕事でスーツを着ない方」や、「休日に街コンに参加する方」は、どのような服装で参加したらいいのでしょうか?
冒頭でもお伝えしましたが、男性はシンプルで綺麗めなファッションがいいでしょう。
柄が派手だったり、ゴテゴテ、ブカブカしているような「個性をアピールしすぎる服装」はあまり見かけなくなりました。
最近では、スタイリッシュで清潔感のある、自然な服装を好む方女性が圧倒的に多いです。
男性の春夏は「シャツ」と「ジーンズ」、「スニーカー」が鉄板!
「シンプルで綺麗目なファッション」といっても、色々あると思います。
その中でも、絶対に外さないモテる服装は以下になります。
- 無地の襟付きシャツ
- 細身のジーンズ(スキニーパンツ)
- 綺麗めのスニーカー、または尖っていない革靴
「意外と普通?」と思うかもしれませんが、このくらいシンプルなほうが女性ウケはいいです。
個性をアピールし過ぎるよりも、落ち着いている服装の方が魅力的に見えるのです。
「綺麗目なシャツ」「細身のジーンズ」「スニーカー」さえあれば、あとは必要ありません。
時計などのアクセサリーをつけていくのは構いませんが、ジャラジャラつけすぎるのはNGだと覚えておきましょう。
服の選びのコツとしては、全体的にスタイリッシュに見えるように、自分の体に合ったぴったりな大きさのものを選ぶようにしましょう!
ただ、ここで1つ気を付けて欲しいのは、靴についてです。
私服にスニーカーならいいのですが、先の尖った革靴を合わせても女性ウケしないので履いていかないようにしてください。
革靴で参加するのでしたら、つま先に丸みのある革靴がお洒落に見えるのでおすすめです。
メー助
決まったお店やブランドにこだわりのない方は、Amazonや楽天などのオンラインショップで買ってしまうのもアリです。
お店まで行かなくてもいいですし、家に居ながらじっくり選ぶことができます。また、種類も多くコスパのいい服や靴が揃っているのも魅力です。
服装の雰囲気をイメージしやすいようなファッションをコーディネートで紹介します!
仕事帰りに参加される方は、スーツのままでも大丈夫ですが、あまりヨレヨレのものは着ていかないようにしましょう。
また、スーツで参加すると「今日はお仕事ですか?」と必ず聞かれますので、仕事がない日や普段スーツを着ない方は、私服で参加しましょう。
男性の秋冬は「ジャケット」や「コート」を羽織るだけでいい!
秋や冬の寒い日は、さすがにシャツ1枚だけでは厳しいですよね。
そんな時は、ジャケットやコートを羽織っちゃいましょう!
先ほどのシャツの上から羽織るだけで簡単にお洒落に見えます。
もし、それでも寒いという日は、シャツの上からニットを着ていけばGOODです!
街コンの服装【女性】
街コンに参加している女性を観察していると、男性に比べ、お洒落に気を遣っている方がとても多いです。
ですが、服装に気を遣っているだけでは男性からはモテません!
男性に女性の魅力をアピールできるようなファッションでなければ意味がないのです。
男性からモテるために、意識しなくてはならない服装のテーマは「フェミニン」です。
フェミニンとは「女性らしい」という意味です。
最近は、Tシャツやレイヤード(重ね着)の多いカジュアルな服装よりも、シンプルで綺麗めな女性らしい服装に人気が集まっています。(個人的には、Tシャツの女性も大好きです)
では、フェミニンな服装とは一体どんな服装か、具体的に見ていきましょう。
高級ブランドのバッグや財布などで身を固めすぎないように注意してください。
このようなファッションは、「お金のかかる女」という誤解を与えてしまうため、男性ウケがあまりよくありません。
街コンではブランド品をアピールしすぎないようにしましょう。
女性の春夏は「ブラウス」と「スカート」がモテファッション!
春や夏の暖かい時期は、自然と肌の露出が多くなりますよね。
この季節の服装で注意しなければいけないことがあります。
それは「エロさ」を出し過ぎないことです。
街コンで「エロさ」をアピールしてしまうと、下心のある男性しか寄ってこないため、恋活に真剣な男性を見つけることが難しくなります。
春夏のファッションポイントは「清純さ」です。
フェミニン(女性らしさ)でもあり、清純さをアピールできるアイテムはこれらです。
- ブラウス
- スカート(膝丈程度)
- 綺麗めのスニーカー(またはパンプス)
「ブラウス」は清潔感や清涼感、清純さなどの印象を男性に与えられます。
そして「スカート」はフワフワと女性らしいシルエットになり、男性の心を奪います。
男性は「フワフワしているものや、ユラユラしているものに目がいってしまう」という心理があります。
まさに、ブラウスやスカートはピッタリですよね!
ただ、スカートと言っても何でもいいわけではなく、少し長めのスカートを選ぶことがポイントです。
短かすぎるスカートはエロさが前面に出てしまい、たとえ男性からモテたとしても下心のある男しか寄ってきません。
靴に関しては「上品なスニーカー」や「ヒールのないパンプス」がオススメです。
アクセサリーなどは主張しすぎないようにさり気なく使うのがポイントです。
これらのファッションの具体例をいくつか貼っておきます。
街コンにヒールで参加する予定の方は注意しましょう!
街コンの種類によっては、複数の店舗移動があったり、椅子がなく長時間立ちながら参加するものもあります。
このような街コンにヒールで参加してしまうと、多くの移動や長時間立っていることが大変になり、街コンに集中できなくなる可能性があります。
そのような街コンに参加する予定の方は、素直にスニーカーを履いていくことをおすすめします。
女性の秋冬は「ニット」や「デニムパンツ」で差をつけよう!
秋冬からコートなどを羽織るようになると思いますが、上着でお洒落しても屋内では脱いでしまうため、モテ効果は薄いです。
そこで「ニット」の出番です!
コートの中にニットを着ていけば暖かいですし、コートを脱いでもニットのモフモフした見た目が「可愛い」印象を男性に与えられます。
先ほども話に出しましたが、男性はフワフワ、モフモフに本当に弱いのです。
そして、このニットは「スキニーデニム(細身のデニムパンツ)」や「スニーカー」との相性も凄くいいです。
ニットは可愛い個性を出しながらも、とても合わせやすい万能アイテムなのです。
もちろん、暖かい日はスカートにしても大丈夫ですよ!
清潔感を意識しよう!
身だしなみの中でも、清潔感はとても大事な要素です。
街コンに参加する前に、必ず以下をチェックしましょう!
- 髪の毛がベタついてないか
- 爪の中に汚れは溜まっていないか
- 体や服は臭くないか
- 服がしわくちゃでないか
- 服や靴に汚れがついていないか
- 眉毛がボサボサでないか
- 鼻毛が出ていないか
「清潔感があればモテるのか?」と言われると違うかもしれませんが、これはマナーのようなものだと覚えておきましょう。
清潔感のない人は、そもそも「スタートラインにすら立っていない」と思ってください!
相手に不快なイメージを与えないことに越したことはありません。
ここでライバルと差をつけられていては非常に勿体無いので、自分の良いところだけを見てもらえるように普段から気を付けるようにしましょう。
荷物は預けられるの?
参加する街コンによっては、「クローク」が用意されていて、荷物やコートなどを預けられるようになっています。
ただ、イベントによっては有料(500円程度)のところもあるので、気になる方は事前に確認しておきましょう。
また、クロークがない街コンでも、荷物置き場が別に用意されていたりもしますし、小さな手荷物であれば足元に置いておけば大丈夫なところも多いです。
さいごに
服装や清潔感はとても大事なのですが、それ以上に「笑顔」を忘れないようにしてください!
あなたが不機嫌で「ムスッ」とした顔をしていたら、誰も話し掛けたいなんて思わないですよね?
見ず知らずの他人ばかりの環境で、相手だってとっても緊張しているはずなのです。
そんなときこそ、あなたの笑顔で場の空気を和ませてあげてください。
もしかすると、「どんな人なのか話してみたいな!」「緊張がほぐれてよかった!」と感じてもらえるかもしれません。
「ニコニコしていた」という印象を相手に与えるだけでも、ライバルと差をつけられますよ!
そう、「笑顔は最高のオシャレ」なんです!
当日はあまり固くなりすぎずに、自信をもって参加できるといいですね!