「彼氏の束縛が強いかも…」と薄々感じていながらも、このまま我慢しているべきなのか、それとも打ち明けるべきなのかで悩んでいませんか?
どうせ悩むのでしたら、彼氏からの束縛を解く方法で悩んでみませんか?
束縛に対して、あなたが我慢する必要は全くありません。
また、その我慢は彼氏のためにもならないということを、本当はあなたも分かっているのではないでしょうか。
おそらく、彼氏に「束縛が強い!」と素直に伝えることが出来ない大きな理由は
「彼氏と喧嘩したくない!」
「彼氏を傷つけたくない!」
このようなことが、頭に浮かんでしまうからではないかと思います。
では、彼氏と喧嘩することなく、また、傷つけないように束縛を止めさせる方法を考えてみましょう。
そのためには、まず彼氏がなぜ束縛をしているのかを知る必要があります。
これには、大きく分けると2つの理由があります。
- 彼氏があなたのことを信用していない
- 自分の思い通りにならないと気が済まない性格
1つ目は、あなたへの信頼に対してです。
あなたが彼氏を信用しているかどうかは関係ありません。彼氏があなたを信用していないのです。
解決策としては信用してもらえるように、しっかりと不安を拭い去る必要があります。
そして2つ目は、彼氏の性格に問題がある場合です。
これは、育ってきた環境や元々の性格に強く結びついていますので、簡単に束縛を止めさせることは難しいかもしれません。
ですが、そこで諦めずに、あなたの思いをしっかりと伝えて、彼氏に考え方を改めてもらう必要があります。

もくじ
男性が束縛する心理や特徴
そもそも、なぜ彼氏は束縛をするのでしょうか?
先ほども話に出てきましたが、以下の二つが大きな理由です。
- 彼氏があなたのことを信用していない
- 自分の思い通りにならないと気が済まない性格
そして、束縛する男性の心理や特徴には、さらに細かい要素が絡み合ってきます。
- 「今、何してる?」「今日はどこ行くの?」「何時に帰ってくる?」としつこい
- 連絡がマメ
- 定期連絡を要求される
- 彼女のことが大好き
- 彼女を独り占めしたい
- 常に彼女のことしか考えていない
- 自分に自信がない
- 浮気が怖い
- 過去に浮気の経験がある
- 彼女がモテるから心配になる
- 彼女を信用していない
- 自分が常に上でいたい
- 独占欲が強い
- 相手を思いやることが出来ない
- 自分の思い通りにことが進まないと気が済まない
こう並べてみると、当てはまるものが結構あるのではないでしょうか。
ですが、これらの要素も結局は、先ほどの「彼女の信用がない」か「彼氏の性格上の問題」のどちらかに分類されます。
彼女の信用がない場合の対処法
彼氏は、あなたに愛されているか不安な状態です。
だから、あなたの周りに他の男性がいるだけで苛立ちますし、あなた自身の浮気の可能性も考えてしまっているでしょう。
ここで大切なのは、彼氏のことが大好きだというアピールをし安心させることです。
また、隠し事や冷たい態度など、彼氏が不安がるような言動はしないようにも気を付けてください。
彼氏が安心し、心にゆとりが出来ることで、あなたのことを信用する心の余裕も出てくるでしょう。
では、具体的にどのようなアピールが効果的なのでしょうか?
ここで重要なのは、相手を怒らせたり、傷つけないように気持ちを伝えることです。
そのためには、彼氏よりもお姉さんになった気持ちで優しく伝えてあげると効果的です。
「私のことを愛してくれているのはすごく伝わってるよ」
「私もアナタのことが世界で一番大好きだから」
「ただ、お願いがあるの。あと少しだけでいいから、私のことを信用してくれないかな?」
男性は、「大好き」や「お願い」という言葉に弱いです。
なぜなら、単純に言われて嬉しいこともありますが、あなたに頼られていることで充実感も味わえるからです。
彼氏の性格に問題がある場合の対処法
育ってきた環境や元々の性格によるところも大きいのですが、彼女よりも優位に立っていないと嫌だという男性がいます。
彼氏から見て、彼女が偉そうなことを言ってると感じれば腹が立ち、文句を言い出すはずです。
そんな彼氏の対処には、少し強めに発言して、彼氏の考え方を改めてもらう必要があります。
こういう男性の場合、あなたの考え方をハッキリと伝えたほうが効果的だったりします。
なぜなら、このような男性は女性に意見を言われる経験が少なかったはずだからです。
彼氏の人生の中で、今までになかったことが起きた衝撃で、色々と考え方を見直すキッカケになったりもします。
いつものように控えめに出たとしても、また彼氏に上から押さえつけられてしまうので、ここは頑張ってあがいてみましょう。
束縛はどこまで許せる?LINEチェックはアウト!
そして、最後に重要なことを言います。
それは、絶対に彼氏の言いなりにならないことです。
これは放っておくとどんどん悪化し、彼女の携帯をこっそり見てLINEなどをチェックするようになります。
そしてこれが習慣化すると、人の携帯を見ているという罪悪感が薄れてしまい、そのうち「彼女の行動すべてを把握しないと気が済まない!」という状態になります。
そのため、携帯は必ずロックし、「携帯を見せてほしい」と言われても絶対に見せないでください!
一度見せてしまうと、それが癖になり、心配性な彼氏は毎日要求するようになります。
もし、「携帯を見せてほしい」と言われても「私を信用してくれないの?」と、あなたを信用させる方向に持っていくよう心掛けてください。
別れた方がいいの?
彼氏からの束縛が強すぎると窮屈になってしまい、何をしていても楽しくないなど、一緒にいても辛くなります。
まずは、先ほど紹介したように束縛を解くことができるかを試してみてください。
そこであなたが「努力しても何も変わらない」と感じたのであれば、別れることも視野に入れたほうがいいです。
彼氏と一緒にいる時の自分が「本当の自分」なのかを、もう一度よく考えてみてください。

