メー助
メー子
マッチングアプリで知り合った方と「もっと仲良くなりたい!」と思うと、どうしてもLINE交換したくなるものですよね。
ですが、焦ってLINE交換をしてしまうとその後のやりとりがなぜか盛り上がらなかったり、「相手から返信がこなくなった」なんてことも私は普通にありました。
これは、LINEを交換したことでお互いに満足感を得てしまい、2人の熱が冷めてしまったからです。
LINE交換のタイミングを間違えると、2人の距離は縮まるどころか開いていってしまう可能性もあるんですよね。
じゃあ、LINE交換するタイミングはいつがベストなのか?
それは、相手をデートに誘ったタイミングです!
- デートに誘ったタイミングがLINE交換に最適な理由
- LINE交換するまでの期間や流れ
- LINE交換するときのメッセージ
- LINE交換後のメッセージのやりとりのコツ
今回は、これらについて詳しく解説していきます。
もくじ
LINE交換のタイミングはデートに誘ったあと
あなたはマッチングアプリのやりとりの中で「LINE交換したいな~」と思ったとき、いきなり「LINE交換しませんか?」と相手に伝えていませんか?
もちろんこれでもLINE交換はできるのですが、私はあまりオススメしません。
なぜなら、LINE交換後のやりとりがあまり盛り上がらず、「なかなか恋愛に発展しない」というケースが多いからです。
この「LINEが盛り上がらない」という原因は3つあります。
- 「マッチングアプリの続き」ではなく、「新たなやりとり」と意識してしまいやすい
- LINE交換したからといって話が盛り上がるわけではない
- LINE交換したことで満足感がある(LINE交換がゴールだと感じる)
これらのことから、お互いに「恋愛対象」から「知り合い」に変わりやすく、「この人と何を話せばいいんだろう?」と改めて実感するタイミングがあります。
そうなると、だんだんと恋愛に対する熱も冷めていき、そのうち連絡をとらなくなってしまうのです。
そして、何よりも忘れてはいけないことは「あなたとやりとりしている間も相手は他の方とマッチングアプリでメッセージのやりとりをしている」ということ。
LINE交換できたあなたが特別というわけではないのです。
これらを解消するためにも、相手に次のことを意識させる必要があります。
- あなたとライバルとの違いを相手に認識させる
- LINE交換後も恋愛対象として再認識させる
そして、これらの解決方法はとっても簡単です。
それは「LINE交換する前にデートの約束をする」ということです。
デートの約束をすることで相手はあなたを恋愛対象として再認識し、同時にライバルとの違いを相手に植え付けます。
それと同時に、お互いの目的も「LINEを交換する」から「デートをする」に変わるので、LINE交換しただけで満足するようなこともなくなります。
結果、2人の距離は他のライバルよりもグッと縮まるのです!
相手に「付き合っている未来を想像させられる」かどうかがポイントです。
LINE交換は早すぎず遅すぎず
では、さっそく気になる相手をデートに誘ってLINE交換をしたいところですが、注意しなくてはいけないことがあります。
それは「早すぎても、遅すぎてもいけない」ということです。
デートに誘うタイミングが早すぎると「誰にでもそうなんじゃないの?」「もしかして業者?」と不安にさせてしまう可能性があります。

逆にデートに誘うタイミングが遅すぎると恋愛感情が冷めてしまい、デートに誘う前に音信不通になってしまう可能性があるのです。
LINEを交換するベストなタイミング、つまりデートに誘うタイミングは「ある程度話が盛り上がった頃」がいいでしょう。
では、具体的にどのような流れでLINEを交換するのか詳しく見ていきましょう!
LINE交換するまでの流れ
「デートに誘っても断られるかも…」と苦手意識を持っている方もいると思いますが、タイミングさえ間違えなければデートに誘うことはとても簡単です。
先ほどもお伝えしましたが、話が盛り上がった直後であれば、デートに誘っても断られることはほとんどありません。
気になる相手を見つけたら「いいね!」をどんどん送ってマッチングしましょう!
なかなかマッチングできないという方は「マッチングアプリで出会いはある?出会えない理由と解決方法を紹介!」をどうぞ!
マッチングしたらメッセージのやりとりで盛り上がりましょう!
- 美味しいお店の話
- 大好きな歌手や映画の話
- 将来の夢や理想の話
話が盛り上がれば本当になんでもいいんです。
ただ、メッセージのやりとりをするためには有料会員になる必要があります。
有料会員についての詳細は「マッチングアプリの無料会員と有料会員の違いをまとめてみた!」をお読みください。
話が盛り上がったタイミングで「よければ、今度ご飯でもいきませんか?」とデートに誘いましょう! 高い確率で成功します!
先ほどもお伝えしましたが、マッチングした直後や1週間以上が経ってからデートに誘ってもうまくいかないことが多いので、できればマッチングしてから3日以内に誘うようにしましょう。
ここまでこればLINE交換も簡単です!
「じゃあ、LINEの交換もしましょ!」
デートの約束をしたのですから、LINEの交換だってスムーズですね。
LINE交換後の話題は?
LINE交換したからといって、ダラダラと目的もなく続けていてはお互いに飽きてしまいます。
ですが、先ほどのように「デートをする」ことを前提としてLINEを交換すれば、「デートする相手をもっと知ろう!」という気持ちが強くなり、LINEも盛り上がりやすいんですよね。
メッセージを続けるコツとして
- 少しだけ深い話をしてみる
- デートする場所や時間を決める
マッチングアプリでのやりとりとは少し違った話題をすることで、2人の距離がさらに縮まります!
LINEの頻度は?
LINEの頻度についてですが、私は無理せず返せるときに返せばいいと思っています。
なぜなら、LINEの「頻度」よりもLINEの「内容」のほうがとても大切だと感じているからです。
私がLINEを送るときに注意していることがいくつかあります。
- 相手の質問に答えているか?
- 短文になっていないか?
- 質問形の文章が含まれているか?
相手の質問に答えることは最低限のマナーですよね。
また、短文よりは長文のほうが相手にも気持ちや丁寧さが伝わりますし、質問形で返すことで相手も返信しやすいです。
何よりも相手を思いやることが大切です。
1通目はlineのIDを送れない
ほとんどのマッチングアプリでは、有料会員にならないとマッチングした相手とメッセージのやりとりをすることができません。
ですが実は、相手に送る最初に1通だけは無料会員でも送れるのです。
ここで賢い方は「じゃあ1通目でLINEのID送ってしまえばいいんじゃない?」と思うことでしょう。
ですが、それはできません。
なぜなら、運営会社によって1通目のメッセージだけは、LINEのIDやメールアドレス、電話番号などの連絡先が含まれていないかをチェックし、引っ掛かった場合はブロックするような仕組みになっているからです。
真剣に恋活しているのであれば、素直に有料会員になることを検討してください。
ただし、女性は無料で利用できるマッチングアプリが多いので、そちらを利用するのもアリです。
まとめ
- LINE交換はデートに誘うタイミングですることで進展しやすい
- LINE交換はできれば3日以内にする
- 話が盛り上がった直後だとデートに誘いやすい
- LINEでは深い話やデートについての話題で距離を近づける
- LINEの頻度よりも、返信する内容が大切
- メッセージのやりとりは有料会員になる必要がある(女性は無料がほとんど)
デートの約束と同時にLINE交換をすることで、自然にLINE交換をすることができます。
LINEの話題にも困りませんし、デートするという目的もあるため、お互いの熱も冷めにくいです。
気になる相手とマッチングしてからデートするまでは大体1週間くらいが多いので、「早く恋人を作りたい!」という方にマッチングアプリは特におすすめです!